あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



有料の喫煙所 登場

2012年6月 28日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

喫煙する人にとっては、たばこの値段は高くなるし吸う場所が少なくなってくるし、ますます来微意環境になりつつあります。自分はたばこを吸わないので、もっと厳しくなってほしいと思っていますが、愛煙家の人にとっては快適に喫煙する環境への需要はますます高くなっていることでしょう。

そんな愛煙家の方を対象として、有料の喫煙所が東京都内にできるといいます。今後3年間で36店舗まで増やす予定であるという有料喫煙所「いっぷく」に入るためには、PASMOなどの電子マネーをかざします。警備会社の監視システムを導入しているため、管理している人はいないといいます。

気になる利用料は、1回50円。1週間使い放題プランだと、500円でお得感が漂います。吸い殻は水が流れる配管に捨て、店内はたばこのにおいが残りにくいように芳香を放つ空気が循環されているそうで、たばこを吸う人にとっても快適な環境を提供しています。

サービスとして成り立つのは徹底的なシステム化による人件費の圧縮があるからこそでしょう。今、都内で禁煙となっているビルの出口付近では、多くの人が広がってたばこを吸っています。喫煙スペースを完全にはみ出した状態で吸っている人を見ると、マナーの悪さを感じてしまいます。

吸う人と吸わない人がともに気持ちよく過ごすために、上記のような有料喫煙所は大きな役割を果たしてくれるのではないかと期待しています。

【参考】日本経済新聞 2012年6月18日

喫煙と禁煙の健康経済学 - タバコが明かす人間の本性 (中公新書ラクレ) 喫煙と禁煙の健康経済学 – タバコが明かす人間の本性 (中公新書ラクレ)
(2012/01/06)
荒井 一博

商品詳細を見る

忘年会メニューに新たな風

2011年12月 07日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

12月になると早々から様々なメンバーでの忘年会がはしごのようにつながっていきます。毎週ならまだいい方で、3日連続なんていうときもあり、肝臓に大きな負担を与える時期でもあります。自分は最近年のせいか次の日にアルコールが残ってしまうようになり、なるべく飲まないようにしています。

そんな忘年会に行った際に困るのが以下の2点。
1.飲み放題メニュー
2.たばこのニオイ

まず一つ目の「飲み放題メニュー」ですが、忘年会メニューでは定番の飲み放題。ビールや焼酎、カクテルなどのアルコールをどんどん飲んでも一定の料金とあって、次々とオーダーが入っていきます。しかし自分のようにあまりお酒を飲まない人にとっては、非常に割に合わないものとなっているのが現状です。

飲めない人は必然的にソフトドリンクになるのですが、その品揃えは本当に限られていて、ウーロン茶やジンジャーエール+α程度のメニューしか存在しません。周囲の雰囲気を考慮してくれて、「お酒っぽい」色合いのソフトドリンクをお届けしようという意図があるのかもしれませんが、ウーロン茶やジンジャーエールとはいえそうそう何倍も飲めるものではありません。

もう一つの問題が「たばこのにおい」です。だいぶ分煙が進んできたとはいえ未だに1つの宴会会場内にたばこを吸っている人とそうでない人が混在しています。自分はたばこを吸う人ではないので、なるべく吸う人から遠ざかるのですが、副流煙を吸い込むことはなくなっても部屋のハンガーに掛けてある上着にはべっとりとそのニオイがこびりつきます。会場でのたばこのニオイに慣れてしまうと、なかなか気がつかないのですが家に帰ってきてお風呂に入った後に、自分が今まで着ていた服のにおいをかぐと猛烈なたばこ臭がします。

たばこを吸わない人にとってあのニオイはたまらないものであり、たばこ臭をさせながら帰宅した際、同じくたばこ嫌いの奥さんの機嫌が悪くなるのも頷けますし、分かってはいても落ち込みます。

同じ悩みを抱えた人は潜在的に多いのではないかと考え、以下のような居酒屋を提案したいと思います。

まず、ソフトドリンクの種類を充実させ、ソフトドリンクのみを飲み放題にする割安プランを作ります。ここには素材にこだわった果物や野菜のジュース、プレミアサイダーやミネラルウォーターといったものを出すことによって、お酒を飲めない人でも飲み放題を楽しむことができるようにするのです。

また、衣服にたばこのニオイをつけないためには禁煙がベストなのですが、それでは喫煙者が楽しめないため喫煙ルームを作ります。ちょっと席を外してたばこを吸ってまた戻ってくるのです。これでも敷居が高いのであれば、着替えをお店が用意するのもいいでしょう。希望者は服やマントのようなものを借りてそれをまとうことによってたばこのニオイが付かないようにします。合わせて脱いだ服はたばこの煙が行かない部屋に保持しておくサービスも欠かせません。

こういったちょっとした気遣いできることは、居酒屋の大きな付加価値になるのではないかと思います。誰もが楽しめる場所であり続けるために、お店側の努力も必要なのではないでしょうか。

トマトが切れれば、メシ屋はできる 栓が抜ければ、飲み屋ができる?居酒屋の神様が教える繁盛店の作り方? トマトが切れれば、メシ屋はできる 栓が抜ければ、飲み屋ができる?居酒屋の神様が教える繁盛店の作り方?
(2011/04/18)
宇野隆史

商品詳細を見る

うれしい無煙たばこの登場

2010年3月 19日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

タバコを吸わない自分にとって、副流煙やタバコのニオイは本当につらいものがあります。神奈川県を始めとして多くの都市でタバコを吸う場所がかなり限られてきて、分煙が進んでいるのは非常に嬉しいことでもあるし、もっとこのような流れが全国的に進めばいいと思っています。

しかし愛煙家の方からすれば、嗜好品であるタバコを自由に吸うことができないということはすごくストレスに感じることでしょう。自分も吸うこと自体が悪いのではなく、煙やニオイが吸わない人に及ぶことが問題なのだと思っています。なのでそれらが全く出ないタバコが登場すれば、極論オフィス内の自分のデスクでコーヒーを飲むかのようにタバコを吸っても構わないと思います。

そんなタバコの登場を切望していたのですが、とうとうJTが2010年3月17日に発表しました。それは火を使わずに煙が出ない無煙たばこ「ゼロスタイル・ミント」というもので、火を使わずにそのまま吸っても味と香りが楽しめるタバコとして今注目を浴びています。専用のカートリッジを本体にセットした後、吸い方によって半日から1日程度利用することができるというので経済的にも楽になるのではないでしょうか。

このように、火を使わず無煙で嗅いだり噛んだりするタバコは古くから存在していて、「紙巻たばこ」「かぎたばこ」「かみたばこ」といったものが世界中で愛用されています。今回の商品はこれらを参考にして、日本人のなじみ深い形と味を追求した結果「ゼロスタイル・ミント」になったといいます。

これが、周囲にどのくらいニオイを出すのかは実際に嗅いでみないと分かりませんが、ペパーミントのフレッシュな甘い香り立ちと清涼感を味わえると言っているので、きっと周囲への影響は最小限に抑えることができるでしょう。このような商品が普及し、タバコを吸う人が周囲に気を遣うことなく愛用することができ、かつ吸わない人も意識することない社会ができれば、双方共にハッピーになれるのです。既にあるような電子タバコのように街の少ないものの動向と共に、無煙たばこの今後の状況に注目していきたいと思います。

【参考】日本たばこ産業 http://www.jti.co.jp/investors/press_releases/2010/0317_01/