あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > お得情報


セレクトショップ・マナマナについて

2007年7月 01日 By: rainbow Category: お得情報 1 Comment →

セレクトショップ・マナマナのサイトを見て感じた感想を書いてみたいと思います。

モデルの着こなしがすばらしく、見ているだけで全然飽きがこないです。
しかも、商品ページは色々な角度からの写真があるので、どのような商品かよく分かり買う側としては安心できます。

それぞれのブランドについて、細かくその説明を書いてくれ、わかりやすく様々なスタイルの商品があり、シックでモダンなファッションから最先端の流行を追い求めるファッションまで様々な種類を一カ所で見ることができるので便利です。

また、ユーザレビューを掲載しているので、他の人の意見も聞きながら安心して購入することができるというのも素敵なポイントだと思います。

そんなセレクトショップ・マナマナを是非利用してみてはいかがでしょうか。

お得な電子マネーは?

2007年6月 25日 By: rainbow Category: お得情報 No Comments →

ここ最近、流通系電子マネーが立て続けにデビューを飾っている。

一つはコンビニ最大手のセブンイレブンで使える電子マネーの「nanaco」、もう一つはスーパー最大手のイオンが発行する「WAON」だ。

この2つの電子マネーは決済手段として使えるだけでなく、利用金額に応じてポイントがたまる。一定量ポイントがたまれば、電子マネーに直接還元できる。つまり、これらの対応店舗を現金払いでよく利用しているなら、手間は掛かるが、一端電子マネーにチャージして、それで支払うようにすれば割引になる。

「nanaco」は現在、使える店舗がセブンイレブンのみだが、グループ企業を中心に順次拡大する予定。セブンイレブンでは、100円利用ごとに1Pたまり、たまったポイントはレジでnanacoに1P=1円としてチャージできる。ただしチャージの際、1%の手数料(小数点以下切り上げ)が必要なので、ある程度まとまってから交換した方がオトクだ。

「WAON」は現在、イオン系列のスーパーで順次利用できるようになってきている。ポイント付与率は200円で1Pで、100P以上たまったら店舗にある端末でWAONに交換できる。

どちらも、ポイントの有効期限があるので注意したい。

新規参入の電子マネーに対抗すべく、既存の電子マネーにも変化が現れてきた。

交通系電子マネーの「Suica」では、Suicaを使ってたまる「Suicaポイント」のサービスが始まった。キヨスクを始めとする駅ナカの店舗や、紳士服のコナカや紀伊國屋書店などでSuicaで支払うと、店舗により100円、または200円で1Pがたまる。たまったポイントは100P以上10P単位でSuicaにチャージが可能。他社とのポイント交換サービスも予定されているので、期待したい。

一方、電子マネー大御所のEdyはANAマイル以外のポイントはたまらないが、かわりに割引サービスが始まっている。戦国時代を迎えた電子マネーから、当分は目が離せない日が続きそうだ

マクドナルドのコーヒーはおかわり自由??

2007年6月 15日 By: rainbow Category: お得情報 2 Comments →

普段気軽に使っているマクドナルド。
ハンバーガーにジュース類、ポテト類と安くてけっこうおいしいですよね。
特にコーヒーはスターバックスよりもおいしいと言ってる方もおられるようです。
そこで、今回は意外と知っているようで知らない裏技をご紹介します。

それはマックのコーヒーはおかわり自由だという事!
残念ながら「基本的には」ですが・・・

これはファミレスでの同様のサービスに対抗する為に、店長裁量で一部の店で始まりました。その後中止になった事もありましたが、
「○店だとお替り自由なのに、この店は違うのですか?」
とクレームがついたりして、何時の間にかどこの店でも再びやる様になったというか、2005年春にはほぼ全店で実施されていました。

これが現在でも続いている太っ腹な店と、再び店長裁量で不可になった店があるのです。店長は数年ごとに他店に異動するので、同じ店でも店長が変わるたびにOKになったりダメになったりする事も考えられます。

困った事にほとんどの店ではコーヒーのおかわりが自由とも不可とも書いていないので余計に迷う一方、混む時間帯や深夜にコーヒーだけで粘られるのは避けたいので、何時から何時までならOKと明記している店もあります。

まぁ悩んでいても仕方がないって事で、お客様サービス室に問い合わせ。

「コーヒーのお替りって無料なのですか?」
「はい」
「全国どこの店でもですか?」
「はい、どこの店でもやっていると思いますが…」
「SサイズでもOKですか?」
「サイズは関係ないですね」
「何時から始まって、最近やめたとかいう事は…?」
「ここ最近はずっとやっていますが…」

チャレンジしてみる価値はあるようです。
しかし、以下の事に留意した方がいいでしょう。

・混んでいる時や深夜は避ける
・学生の多い店や繁華街よりは郊外店、家族連れの多い店
(学生街では低い客単価で粘る人が多い。繁華街では回転効率を上げたいうえに
治安の問題もあり、必要以上の要求にはあまり応えない)
・紺色の服を着たマネージャーよりはピンクの服の女性に頼む
(彼女らはスターと呼ばれるお客様係で、普通のアルバイトよりも地位が高く、
お客様を満足させる事が彼女らのモチベーションにつながっている。
マネージャーはスターと比べてコスト意識が強いので、断わる可能性も高い)
・同様に砂糖やコーヒーフレッシュ(ミルク)はなるべく要求しない
(実はコーヒーそのものよりコーヒーフレッシュのが原価が高い)

ちなみにこのコーヒーのおかわり自由というシステム、ウェンディーズでも同様だとか。
こちらは常連向けの隠れサービスだったのが、どこまでが常連と区切る訳にもいかず、
やがて収拾がつかなくなってしまったというのが実情みたいです。

とりあえず、おかわりが出来るか聞いてみればいいと思いますよ。
必要なのは・・・

一歩踏み出す勇気です!

そして、得をしたいといういやしい気持ち!

【出展】おもしろコミュニティ en縁count
http://www.encount.net/naruhodo/14_2511.php

UCC上島珈琲 カフェオレ 60本入り

UCC上島珈琲 カフェオレ 60本入り

希望小売価格¥7,245→販売価格¥3,391

どんなに慌しい朝でも、終電で帰宅した疲れた夜でも、はたまたダメだと思っても目が開かない食後など……カフェインを…

商品詳細ページへカートページへ