あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ニュース


東京からニューヨークへはカヤックで

2009年7月 21日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

生活の中でなくてはならないツールとなったのがGoogle Mapではないでしょうか。知らない場所に行くときにGoogle Mapを利用することによって、詳細なルート検索と共に所要時間まで表示してくれるのですから、カーナビもびっくりです。このGoogle Mapがカーナビの世界に参入するとしても十分戦えるのではないかと思えるほどの魅力的なサービスを無料で使用することができるのです。

そんなGoogle Mapですが、密かなユーモアが散りばめられていることをご存じでしたか?試しにGoogle Map画面で、東京駅からニューヨークまでを検索してみてください。すると、そのルート図をみるとなんかだ太平洋を横断しています。きっと飛行機なんだろうなと思ってみてみると、「太平洋をカヤックで横断する アメリカ合衆国(ハワイへ)」と書かれています。

カヤックですか!?

カヤック

カヤックって、人が漕ぐカヌーのことですよね。つまり人力で太平洋を横断せよということでしょうか。最近では間寛平さんが太平洋を横断していますが、通常の人は残念ながら厳しい選択肢といえるでしょう。明日のビジネス商談のためニューヨークに行かなければならない、といったときにスーツを着て太平洋を1日で横断することができるのであればその選択肢もありだとは思いますが。

大きな経路図では、千葉県銚子市から太平洋へと延びているので、カヤックは銚子から(なぜかハワイ経由)で行けばいいと思いますが、地図を詳細化していくと銚子までもなんか利根川上を線が延びています。おかしいと思いつつそのルートを見ると土浦にある川口運動公園近くから霞ヶ浦へとカヤックの旅が始まっていることが分かります。このことから、できる限りカヤックを使わなければならないという強い意志すら感じます。

元々Googleという会社はウィットに富んだユーモアをさらっと出してくる企業ではあります。例えば、検索結果に川柳を乗せてみたり、特定のキーワードで検索すると、意外な言葉をレコメントしてくれたり、細かいところで素敵なネタを隠しておくのです。きっと今回も似たようなものでしょうが、もし本当にこれでニューヨークまで行った人がいたら、そのことをGoogleに言ったらなんかいいことがあるかもしれませんね。

【参考】らばQ
http://labaq.com/archives/51232457.html


Google Map “ I am here ” Logo TEEグーグルマップ “ I am here ” ロゴTシャツColor : Roya…

真珠のつかみ取りサービス

2009年7月 18日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

節約志向が高まる昨今において、つかみ取りや取り放題サービスが次々と登場しています。近所のスーパーでも先日梅の取り放題をやっていたのですが、入れる袋がおもいきり小さくて、せいぜい20個くらい入ればいいのではないかと思うものでした。

しかし、取り放題のプロによると袋はそのまま利用するのではなく、手にとってビニールを破れない程度にまで伸ばして柔らくすると共に大きくすることが大切だといいます。そのあたりについてはお店としても明確なルールを作っているわけではなさそうなので、OKなのでしょう。

そんなつかみ取りにある高額の商品が話題になっています。それは真珠。松坂屋銀座店で始まったこの真珠つかみ取りは1回8500という格安価格で片手いっぱいに真珠をつかむことができるのです。大体女性一人で120個から130個はつかめるといいます。さらに先日のダイヤモンド無料配布の時と違って無料でネックレスにしてくれるというのですから、かなりの太っ腹なサービスだといえるでしょう。

残念ながら7月19日までの期間限定で、1日に女性10人限定ということでほとんどの人がこの恩恵を得ることはないのですが、このサービスが盛況のうちに終われば、きっとまたどこかであることでしょう。

つかみ取りや取り放題というサービスは、客から見るとトータルではそこまで大きく得をするものは少ないものと思われます。食品の取り放題は袋や片手という制約がかけられるためおのずと獲れる量は決まってきます。ただし、それ以上にワクワクする気持ちと絶対獲ってやるという楽しさも買っているのです。そう考えると、お菓子などチャレンジしてみたくなりますね。お店としてもそれを夏祭りなどの会場で提供することができれば、高揚感の中でいい結果を生み出すことができるのではないでしょうか。

【参考】日本経済新聞 2009年7月17日


お買い得!美麗・淡水パールつかみ取りパック(ドロップ12p)

鑑識体験キットは次回おもちゃ大賞をとれるか

2009年7月 15日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

7月14日に「日本おもちゃ大賞2009」が発表されました。2008年から始まったこの賞は日本玩具協会が行っているもので、2009年を総括するには時期的に少々早い気もするのですが、そんな細かいことは抜きにして、面白い結果となりました。まずはそれぞれの部門で大賞に輝いたおもちゃをご紹介します。

部門 おもちゃ 商品
共通玩具部門 なぞるおえかき ピカッとかけた!
セガトイズ
なぞるおえかき ピカッとかけた
なぞるおえかき ピカッとかけた
イノベーション・トイ部門 TV地球儀
エポック社
TV地球儀
TV地球儀
ベーシック・トイ部門 メタルファイトベイブレード BB-32 ハイブリッドウィール対戦セット
タカラトミー
ベイブレード BB-32 ハイブリッドウィール対戦セット
ベイブレード BB-32 ハイブリッドウィール対戦セット
ハイターゲット・トイ部門 ルービック360
メガハウス
ルービック360
ルービック360
トレンディ・トイ部門 生キャラメルポット
タカラトミー
生キャラメルポット
生キャラメルポット


特に注目すべきは、生キャラメルポットでしょう。以前のブログでも紹介しましたが、生キャラメルといえば花畑牧場で、その他の商品も含めて価格が高いのでなかなか手が出なかった人も多いと思います。それを1粒10円以下の材料費で作ることができるという画期的なこの商品は、生キャラメルファンが涙を流して喜んだ商品といえるでしょう。

このように大人も楽しめるおもちゃというのが今求められているのです。そこに同じ7月14日にタカラトミーのグループ会社であるタカラトミーアーツが発表した大人向けのおもちゃににわかに期待が掛かります。

それが、警察の鑑識捜査を疑似体験できるキットである「体験王?鑑識捜査編?」です。試薬や顕微鏡などのセットで、指紋鑑定や血液鑑定などを自宅で手軽に試すことができるのです。このおもちゃがすごいのは限りなくリアルだということ。アルミニウムの粉末を使った指紋検出薬で指紋を検出したり、ルミノール試薬で液体中に血液が含まれているか判定したり、pH測定薬で液体のpH値を調べたりできるのです。最近ドラマでも科学捜査もの等が大人気なので、きっと売れるでしょうね。

この体験王、2010年のおもちゃ大賞を十分狙うことができるものだと思います。この体験王というシリーズでは今後も大人の好奇心をそそる職業キットを続々と投入するというので、次の作品にも期待は高まるばかりです。

【参考】
・ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/14/news078.html
・oricon life http://life-cdn.oricon.co.jp/news/67681.html