あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



メッセージの伝え方の変遷を

2008年4月 10日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

時代と共に人にメッセージを伝える方法も変わってきました。自分はそんな変化の真っ只中にいたような気がします。

初めてもったのは、ポケットベルでした。当時は東京テレメッセージ(テレメ)とドコモがあり、自分はドコモを使っていました。この2社は入力方法が異なり、テレメが※2であったのに対して、ドコモは※2※2と2回打つ必要がありよく間違えたものです。

休み時間になると、ベルにメッセージを入れるために学校の公衆電話にできた列に並び、いかに始めの10円でメッセージを入れまくるかに命をかけていました。今では忘れてしまいましたが、あいうえおが勝手に頭の中で数字に置き換えられていて、無意識の中でダイヤルできたのもこの頃です。

SPEEDの「Go Go Heaven」という曲にも、「ベルを鳴らし合うみたいに♪」という風に歌詞に登場するくらいにまでなっていましたね。

そのうち、PHSが登場し、多くの学生はこっちへ移動することになります。自分もご多分の漏れずにそっちへ移動しました。始めの頃は、PHS(ピッチ)からベルにメッセージを入れるといったクロスメディアをしていましたが、段々周りもPHSが多くなってくると、メッセージを直接PHS同士でやりあうようになりました。メッセージは1回あたり5円位だったように記憶しています。今から考えると高いんですけど、ベルよりも半額になりました。当時使っていたPHSはDDIポケットでしたね。KENWOOD製だったかなぁ。

そんな時代もそんなに長く続かずに、始めの頃は高価と言われていた携帯電話を持つ人が増え出してきました。ドコモのiモードが流行りだした頃、折りたたみ式だったNEC製の携帯電話があこがれの的となりました。当時ドコモのCMには広末涼子がでていましたね。ネットバンクが簡単にできるというようなCMでしたが、あまり魅力を感じませんでした。

でも、時代の流れはもはや携帯電話だったようで、自分もいつしかドコモの携帯電話を持つようになり、そして今でもドコモの携帯電話を使い続けています。

こうして考えてみると、メッセージの伝え方が劇的に変わった時代に生きてきたんだなぁと思います。この先、携帯電話の後にどのようなメッセージの伝達方式が登場するかはわかりませんが、人と人がつながる、そんな安心感を提供し続けて欲しいと思います。

ドコモ PHS終了

2008年1月 06日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

PHS

とうとう7日、NTTドコモはPHSサービスを終了します。

思えば、NTTパーソナルの時代からPHSを使い始め、
携帯電話を使い始めるまでお世話になりました。

その他mopera、@freed、m-stage musicといったデータ通信サービス、
音楽配信サービス、リスモ、みんなPHSの技術を使ったものでした。

時代の流れと言えばそれまでですが、ドコモとしても
ひとつの時代の区切りだと言えると思います。

今後は、ウィルコムの1社だけになりますが、
PHSを使った新しいサービスを生み出し、再び活躍してほしいですね。

NTTの「136」「159」ってどんなサービス?

2007年9月 27日 By: rainbow Category: ビジネス No Comments →

こんな番号サービスがあるの知ってました?

かなりマニアックです。たぶん誰も知らないとおもます。自分も今日はじめて知りました。

■136
・サービス名:
 ナンバーお知らせ136

・内容:
 着信があった後「136」に続けて「1」を押すと、最後にかかってきた相手の電話番号を
 音声で知らせてくれるサービス

・料金:
 31.5円(税込)

・注意事項:
 相手が非通知でかけてきた場合や公衆電話、国際電話、IP電話の場合は通知されないけど
 通知されない場合でも料金は31.5円かかる

■159
・サービス名:
 空いたらお知らせ159

・内容:
 電話をかけた相手が話し中の際、いったん電話を切ってから「159」に続けて「1」を押して
 登録しておくと、相手の通話終了を確認した時点でサービス利用者を呼出し、話し中の終了を音声で
 知らせるサービス

・料金:
 31.5円(税込)

・注意事項:
 登録対象にならない電話種類や電話番号がある。携帯電話、PHS、フリーダイヤル等の電話番号や
 チケット予約系はダメ。登録の有効期間は45分。

どちらも平成12年から始めたそうですが、全然周知してませんよね。なんかもったいないような気がします。
136の使い道は全く分かりません。着信履歴でいいんじゃないの?と思ってしまいます。
159は、少し使えるかもしれませんね。でも携帯電話で使えないのは痛すぎます。
最近は携帯電話しかかけない人も多いと思うのですが。

効果的な使い方をどなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

【出展】excite NEWS
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091190465884.html