あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



CO2を原料にしたプラスチック

2008年7月 10日 By: rainbow Category: 環境問題 No Comments →

北海道・洞爺湖サミットでは、地球温暖化対策としてCO2削減目標について具体的な数値を定めることができずに曖昧なまま、各国の利害関係が交錯しつつ宣言がなされました。このことにがっかりしてしまったのは自分だけではないと思います。

そんななか、旭化成の広告に目がとまりました。そこには、「CO2を使ってものをつくるのは、もう森だけではありません。」というキャッチフレーズがあり、CO2からポリカーボネート樹脂という透明で叩いても壊れない強さを持つプラスチックの生成に成功したと書かれていました。

携帯電話やDVD、車のヘッドランプなどに既に使われているそうです。このプラスチックのすごいところは、今まで大気中に放出されていたCO2を原料として、ポリカーボネート樹脂製品内に取り込まれているところです。

この会社は、1980年代から地球環境への配慮がない研究開発は一切認めないという方針を持っているそうで、その強い姿勢、実現させてしまう技術力の高さが素晴らしいと思います。

ツバルのように地球温暖化が、生命の危機にまで及んでいる国々を目の当たりしている今、各国が利害関係を抜きにして手を取り合って、この企業のように具体的な解決方法を模索していかなければならないんですが、それも厳しいようです。

Griffin Reflect for 3G Nano 第三世代iPod nano用ミラーケース – 鏡面クローム仕上げ、ポリカーボネート素材 ピンク REFLECT/NANO3G/P
(2008/02/15)
不明

商品詳細を見る

50年後のCO2削減目標?

2008年5月 11日 By: rainbow Category: 環境問題 1 Comment →

長期的な計画をしっかり立てて、それによって行動するというのはすごくいいことだと思います。何も考えないで行き当たりばったりで実行していくというのはあまりにも不安定ですし。

ただ・・・・

50年後までの計画って果たして意味があるんでしょうか。事業計画や自分の人生計画においても50年後までの計画をしっかりと立てて行動するなんてことしないですよね。

それをやろうとしている人がいるんです。

日本の総理大臣の福田康夫さんです。

2050年までの日本独自の温室効果ガスの排出量削減目標を6月中旬までにまとめた地球温暖化対策に関する「福田ビジョン」(仮称)を作ったそうです。

しかも、これを6月末までに作って北海道・洞爺湖サミットに議題として提出するというのですから、驚きものです。

7月の北海道洞爺湖サミットを前に、具体的数値を明示することで議長国として主要テーマとなる温暖化対策の議論を主導するのが狙いということで、50年間にどのようにCO2を削減していくのか具体的な目標を立案していくそうです。

しかし、あまりにも急すぎだし現実的でないような気がします。50年後ということは、今その方針を考える人たちの大半はいなくなっているでしょうし、それを受け継いでいく後世の人たちに多くの負担を与えてしまうことにもなりかねません。

そういう長いスパンで考えるのではなく、今後5年といった短いスパンの中で具体的にどのような取り組みを行っていくのか、さらに国民に対して、全世界の人たちに対してどのようにCO2削減に向けて取り組んで欲しいのかを発信することの方がよっぽど大切なことだと思うのですが。

あまり長いスパンの目標って、世の中の動向も変わっていくし、科学技術力も変わっていくし、何より人間の考え方も変わっていくので、実現が非常に難しいと思います。

例えば、50年前の1958年。終戦を迎えこれからどんどん日本も成長していこうという時期だと思いますが、その頃に2008年までの目標が立てられたでしょうか。立てても、現実的なモノになっていたでしょうか。

サミットは、ただ権威を示すだけのものではなく、全世界の人たちがどう取り組んでいかなければならないかを実生活に基づいて考えていく場であって欲しいと思います。

【参考】時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008051000304

ポスト京都時代のエネルギーシステム 分散型電源と再生可能エネルギー ポスト京都時代のエネルギーシステム 分散型電源と再生可能エネルギー
(2007/12/26)
井熊 均

商品詳細を見る