あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 湯たんぽ


歩ける湯たんぽで寒さ知らず

2012年2月 07日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

寒い日が続き、外はもちろんのこと部屋の中でも暖房が十分に入っていないところでは、寒くて足も冷えてしまいます。特に家の中で立ち仕事をしている主婦の人にとっては、寒さから来る冷え性は悩みの種ではないかと思います。

そんな人にとってすばらしい商品が登場しました。それはブーツ型の湯たんぽです。湯たんぽといえば、寒い布団の中に入れてぬくぬくしながら眠りにつくための道具なのですが、それを履き物に応用したものが「歩ける湯たんぽ」です。

使い方はすごく簡単で、歩ける湯たんぽの中にお湯を入れるだけ。あとはこれを履いて部屋の中を自由に暖まりながら歩くことによって、どこでも足湯状態になることができるのです。

気になる履き心地ですが、特殊なウエットスーツ素材を使用しているので、足に優しくフィットして、お湯も冷めにくく低温やけどの心配も少ないといいます。履いていて気持ちがよく、暖かくなれるのは、すごく幸せなことだと思います。

履いているだけでそんな気持ちになれる「歩ける湯たんぽ」は、癒しグッズであると共に最高の節電グッズにもなるのではないでしょうか。

要注意! 湯たんぽが爆発する危険性

2009年11月 04日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

湯たんぽ事故

朝晩は冷える時期がやってきました。秋を通り越して冬を感じさせるような寒さに思わずコタツやホットカーペット、毛布、コートなどを取り出し、冬支度を急いだ人も多いのではないでしょうか。そんななか古くから使われている暖房器具で近年その経済性から見直しされているのが湯たんぽです。特に若い女性を中心に湯たんぽブームが広がっていることをこのブログでも紹介してきましたが、今その湯たんぽのうち電子レンジで温めるタイプや、従来からのガスコンロに加えIHヒーターでも直接加熱できるタイプで誤った使用により爆発事故が発生していることを国民生活センターが発表しました。

2004年から2009年8月末までに湯たんぽに関する危害・危険情報は218件寄せられているのですが、その件数は年々増加しているといいます。内訳としては低温やけどに関する事例が最も多く113件なのですが、近年増えているのが電子レンジで加熱するタイプでの加熱中の事故と思われるものが23件、直接コンロやIHヒーターで加熱中の事故と思われるものが11件と危険性の高い事故なのです。ではこのような事故はどのようにして起こるのでしょうか。寄せられた事例をもとに危険な使い方を紹介します。

◆電子レンジのオート機能による事故
最近の電子レンジには、オート加熱機能という時間を指定しなくても電子レンジの中身が温まったと判断するまで自動的に加熱する機能が存在します。このオート機能を利用して湯たんぽを加熱すると、規定の時間の2倍以上になっても運転が止まらずに、湯たんぽが爆発して中身の熱湯が吹き出てくる事例があります。すべてがそうなるわけではないそうなのですが、本体に絵を利用した注意書きをしたものは存在しなかったといいます。

◆IHヒーターに口金を閉めたまま設置したことによる事故
IHヒーター等で直接加熱できる湯たんぽを、間違って口金をしたまま直接加熱すると湯たんぽが爆発することがあった事例があります。爆発までしなくても、加熱した後の湯たんぽを取り出して口金をはずすと勢いよく熱湯が噴き出すこともあるといいます。

このようなタイプの湯たんぽは元々大きな圧力に耐えうるような構造になっているそうなのですが、そこにも限界はあります。国民生活センターでは実際の検証試験をふまえて危険性を通知し、次のようなアドバイスをおくっています。

1.電子レンジで加熱するタイプ
過剰加熱するようなオート加熱などは使用してはいけない

2.IHヒーター等で直接加熱できるタイプ
口金をして直接加熱した場合には危険であるので直接加熱することは控えること

我々消費者としても説明書をよく読んで、定められた使い方以外は使わないようにすることが大前提ではありますが、電子レンジのオート機能などは通常に使用する範囲内の想定動作であり、湯たんぽを温めるときには使ってはいけないというのはあまりにも無理があると思います。過度の圧力が内部にかかったときにそれを外部へと放出する仕組みなどを組み込む必要があると共に、注意書きを全面に押し出して危険性をもっと訴えるソフト面での対応も求められるのではないでしょうか。

【参考】国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20091104_1.html


ちっちゃくてかわいい! 多機能湯たんぽ登場っ!まめ湯たんぽ YT-2000

湯たんぽブーム到来!?

2007年11月 25日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

原油高のご時世ですが、そんななかなるべく暖房費用を安く抑えようと、湯たんぽの売れ行きが伸びているようです。今日もダイエーに買い物に行きましたが、湯たんぽコーナーの充実具合に驚いてしまいます。

湯たんぽは、お湯を入れるだけの省エネ性、そしてお手軽さに加えて、肌が乾燥しにくいという特徴もあるそうで、特に女性の間で人気が高まっているみたいです。確かにこのコーナーに立ち寄る人の多くは女性でしたね。
種類もかなり豊富で、プラスチック製のお手軽なものから1万円を超える純銅製、布にくるまったぞうさんの形をしたものまで多種多様な湯たんぽがあります。

ぬくぬくと暖まったあとのお湯の行方はどうなるんでしょうか。どうせならこれも有効に使ってはいかがでしょうか。例えば、朝この水を使って顔を洗ってみるとか、歯磨きをしてみるとか。まさに一石二鳥です。


包み込むような、ふんわりやさしいぬくもりSGマーク付湯たんぽ あったかぽっぽちゃん