あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 江島神社


江ノ島の裏側をご存じ?

2017年6月 26日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

湘南の代名詞的な観光地である江ノ島

土日ともなると、江島神社への参道は大渋滞になり、なかなか前に進めない程の人であふれかえります。

その頂上には、サムエル・コッキング苑があり、様々な木々が植えられています。その中に江の島シーキャンドルという展望灯台がそびえ立っていて、上までエレベーターで上ることができます。

そこからの眺めはまさに360度の大パノラマ

湘南の町並みだけでなく、相模湾に広がる水平線の眺めはまさに絶景といえます。

その水平線から目線を下にずらすと、見えるのが江ノ島の裏側の姿。入り口からは想像できない景色が広がっています。

軒を連ねる建物たち。うっすらと「うどん」と書かれている看板も見えます。

その先になにがあるのだろうと灯台を降りて向かってみることにします。

上から見えた建物は民宿や食堂で、そこを抜けると急激な階段を降りていくことに。

下には岩場に打ち寄せる大波が広がっていて、その先には岩屋の洞窟がありました。洞窟の中は弘法大師にゆかりのある信仰の場所となっていて、古くから多くの武将が祈願に訪れていた由緒正しい場所であることが分かりました。

帰りは降りてきた階段をひたすら昇ります。これは小さな子供が来るのは難しいでしょう。途中、ハイヒールを履いた女性や、ベビーカーを持ちながら階段を降りる人も見かけましたが、決してそれはお勧めしません。

自分が行った日は雨が降っていたのですが、晴れた日は岩屋から江ノ島の入り口付近までボートで戻れるようです。

江ノ島の思いがけない一面を楽しむことができる裏側の世界に是非行ってみてはいかがでしょうか。

江の島がトレジャーランドになる日

2010年2月 25日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

エノシマトレジャー

自分が小さい頃から遠足などでよく出かけた場所のひとつに江の島が挙げられます。江の島は小さい島ではありますが様々なところに楽しさが詰まっている数少ないレジャースポットの1つなのです。

まず、江の島に足を踏み入れる前にシラス丼でお腹を満たし、新江ノ島水族館で優雅な水中の楽園を楽しみます。ちなみに新江ノ島水族館の年間パスポートは2回行けばモトが取れるほどお得です。そして、江の島に足を踏み入れると麓では様々な海産物のお店、坂を登っていくと雑貨のお店などが軒を連ねていて個々だけ見て帰ってきても十分おつりがくるほど楽しめます。

でも、ここで引き返したらもったいなく、山の頂上の江島神社は必見でしょう。エスカーで登っても構いませんし、ゆっくり足で登っても構いません。地名は江の島、駅名は江ノ島ですが、神社名は江島なところが不思議ではあります。さらに、その先にある江の島岩屋まで行くと完璧でしょう。この自然の造形美を一度は見ておきたいものです。このように江の島の魅力は、それぞれの年代や興味に応じてそれ相応に楽しむことができるような見どころがあることに尽きるような気がします。

そんな江の島が期間限定で「宝島」に変身するアツイイベントが繰り広げられるそうです。それが、藤沢市観光協会が主催する「エノシマトレジャー?暗黒竜ジェノンの復活?」。開催期間は2010年2月6日から2010年3月31日までで、場所は藤沢市江の島、参加費は無料だといいます。

このイベントは、江の島全体を舞台にした大型の宝探しイベントで、参加者はまず、藤沢市内の各観光案内所、小田急線各駅などで配布される「宝の地図」をもらうところから始まります。そこに記された3つの暗号を解読し、江の島島内に仕掛けられた3カ所のポイントからキーワードを探します。さらにそれらのキーワードをもとに、最終キーワードが収められた宝箱を見つけることができれば、最後に「宝の地図」を完成させ藤沢市観光センターへ行くとエノシマトレジャーオリジナルグッズをゲットできるという仕組み。さらにWebでWチャンスに応募すれば、抽選で新江ノ島水族館や江の島アイランドスパのペア入館券など、豪華プレゼントが当たるチャンスもあるというイベントなのです。

宝探しには丁度いい広さの島といえると思います。行きなれた人もそうでない人も、トレジャーハンティングをしながら、江の島の魅力を感じることができるすばらしい企画だといえるでしょう。この企画は江の島だけでなくとある区切られた場所の中であればどこでも応用することができます。例えば、藤沢市という単位でも面白いのではないでしょうか。こうして普段は足を運ぶことがないような場所でも訪れる人を増やす効果を期待することができる仕組みの試金石として今回のイベントの成功に期待したいと思います。

久しぶりに江の島に行きたくなりました。シラス丼とイカの丸焼きの味を再び味わい、そして何かをもじった怪しげなロゴの入ったTシャツを見たくなってきました。

【参考】
・web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20100217-00001421-r25
・エノシマトレジャー
http://www.akai-tori.com/fujisawa/


路面電車・映像全集(DVD)【10P24feb10】