あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように



「日本」をなんと読むか

2009年6月 30日 By: rainbow Category: ニュース No Comments →

自分の国の名前でありながら、「にっぽん」と「にほん」のどちらが正しい読み方なのかと問われると答えに窮してしまいます。「日本橋」という地名についても東京と大阪では読み方が違いますし、どちらが正しいということもないと思います。

そんな疑問について、政府が2009年6月30日に「日本」の読み方について民主党の岩國哲人衆院議員の「日本国号に関する質問主意書」への答弁書を閣議決定しました。その内容によると、「『にっぽん』『にほん』という読み方については、いずれも広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はないと考えている」としています。

エッセイストの轡田隆史さんによると、遙か昔室町時代にまでさかのぼると「にふぉん」と読んでいたり「じっぽん」と読んでいたりして、現代になって「にほん」が定着してききたと説明しています。戦前は「にっぽん」が多かったのですが、それは大日本帝国の影響だとされており、それが戦後、現在の憲法である日本国憲法は「にほんこくけんぽう」ということからも「にほん」に徐々に変化していったのだろうと推測しています。

今回、政府が説明しているようにどちらでもいいというあいまいさは、あってもいいのではないかと思います。国に対する思いは人それぞれだし、場所によっても異なります。とある調査では、「日本一」の読み方について、「にほんいち」が51%だったの対し、「にっぽんいち」は49%とほぼ同等であったという結果が出ています。

一律この読み方じゃないといけないと決めるのではなく、時と場合、言葉の使用する場面によって柔軟に変えることによって、様々な表現をすることができるという点でメリットがあるといえるではないでしょうか。

【参考】
・asahi.com
テレビ朝日 日本語研究室


『NHK-CD ラジオ深夜便 にっぽんの歌 こころの歌』