あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > リサイクル


紳士服下取りの意図とは

2012年3月 06日 By: rainbow Category: 日記 No Comments →

先日、ずっと着用してきたスーツのズボンのおしりの部分がすり減ってしまったことから、新しいスーツを購入しようと紳士服売り場に行きました。ちょうどフレッシャーズフェアと題して新入社員向けのスーツを積極的に販売している中、それ以外の紳士服はそれよりも割高で売られていたので、「自分はフレッシャーズには見えませんか?」と店員に質問してみます。すると苦笑いをしながら「転職するので、新入社員ですよね」と問いかけた人がいたことを教えてくれました。見た目の若さって重要だなと改めて実感します。

出鼻をくじかれた形にはなりましたが、気を取り直し紳士服選びにうつります。今のトレンドは2ボタンだということで、逆に2ボタンは胸の部分が開いてしまい気持ち悪いと思っていた自分にとっては新鮮で軽いカルチャーショックを受けたものです。この数年で3つボタンは絶滅してしまったようです。

そのなかで一つ気になる表示を発見します。そこには「不要になったスーツ 下取りします」という文字。一定以上の金額の商品を購入することによって、1着20000円で下取りしてくれるというのです。これは利用者から見るとものすごく嬉しいサービスで、もう着られなくなってしまった紳士服をこんなに高額で下取りしてくれるなら、新しい商品を購入する足しにもなります。

しかしこのサービス、いったいどのような意図を持って行われているのでしょうか。下取りするからには何らかの意図があるからに違いありません。そこで有名紳士服専門店の例を見ながら、この紳士服下取りサービスについて見てみたいと思います。

大手3社であるコナカ、青山、AOKIを見てみると、CSR(企業の社会的責任)の一環として不要になった紳士服の中に含まれるウールを回収、加工して再び自動車の吸音材、手袋やモップなど生活用品、フラワーポットなどにリサイクルされたり、土にかえし羊が食べる草を育み再びウールとなって帰ってくる循環型リサイクルをも実現しています。

こういった中長期的なCSRの観点が示されていますが、一方で短期的な企業へのメリットもはるのではないかと考えています。それは多くの紳士服専門店が他社で購入したものを含めて下取りをしてくれ、その代わりに2万円引きの商品引き替え券をもらえます。この2万円というのが絶妙なのです。

多くの紳士服は上下で安くても定価で4万円台から始まります。つまり、2万円引きとは50%オフということになるのです。原価を考えると、おそらく4万円もしないでしょうから紳士服店としては十分利益を出すことができます。さらに、ズボンの手直しや名前入れ、ワイシャツの追加購入などプラスアルファのモノやサービスを購入します。これによって客単価を結果的に押し上げることに成功しているのです。

さらに一度でも購入してくれたら、その紳士服店は定期的にそのお客様に訴求することができるようになるため、さらなる購買を期待することができる機会を得ることができます。このように、短期的にも企業として十分メリットを得ることができ、中長期的なリサイクルというCSRによって企業イメージのアップにも貢献しているのです。

利用者の立場から見た場合、いい物を安く購入することができるバリエーションが増えるのは大歓迎であり、双方にとってメリットがある施策こそ、長続きするサービスとして残っていくのだと思います。

【参考】
・コナカ http://www.konaka.co.jp/item/pickup/recycle/top.html
・青山 http://www.aoyama-syouji.co.jp/eco/about/product.html
・AOKI http://www.aoki-style.com/campaign/tradein/

損をせずにモノを売ろう

2011年4月 01日 By: rainbow Category: お得情報 No Comments →

4月から新生活を始め、気持ちも新たに頑張ろうという気持ちが街を包み込む季節がやってきました。期待と不安が混ざりながらも、何か自分の周りを変えようと物を思い切って処分したいという人も多いのではないでしょうか。さらにどうせい処分するのであれば、うまく処分をしてお金になればいいなと思うでしょう。

家の中を見渡してみるとゲームや本、CDやDVDなどリサイクルショップで売ることができる物は思いの外多くあります。その処分の仕方もお店に持っていったり、オークションで売ったり実に様々であり、どのようにしたら最も収入を得ることができるのかについて、リサイクルショップの専門家の意見を参考にまとめてみたいと思います。

◆買い取り金額が高い人気商品
買う人の立場に立ったとき、お店でどんな物が欲しいでしょうか。おそらく有名で話題になったものが多いと思います。売るときも同じです。具体的には以下のような人気商品があります。

・本/漫画
直木賞・芥川賞・本屋大賞など、知名度の高い賞の受賞作・ノミネート作品、メディアミックス作品

・ゲーム
ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、ポケットモンスター、マリオ、モンスターハンターなどの知名度の高いもの。ゲーム作品からアニメ化されたものなど

・DVD
映画なら興行収入の高いもの、テレビ系なら視聴率の高いもの

・CD
アーティストの人気とイコール

◆買い取り金額が上がるポイント
本やマンガは全巻そろえた方が買い取り金額は当然あがります。自分は1巻だけないという状況がよくあり、よく奥さんにしかられます。また、ゲームやCD、DVDも箱・ケース・取扱説明書・付属品各種、など購入時の状態をできるだけ保つことによって金額は上がっていくのです。

◆買い取り金額が上がる時期
金額が上がるということは、需要に対して供給が少ないということ。つまり在庫がなくなるゴールデンウィーク直前、7月(ボーナス前後、夏休み前)、年末年始(11月末?1月上旬/成人の日まで)が一般的ですが、ものによってその時期は微妙に違うといいます。以下にもの毎の値段が上がる時期を示します。

・本/漫画
映像化が決定した原作本は、映像作品公開1週間前?公開中がもっとも買い取り価格が高くなります。長期連載漫画作品が完結した場合は、連載終了直後が高額になりやすい傾向にあります。

・ゲーム/DVD
シリーズ作品の最新作発売後は前作など過去シリーズ作品の価格も上がる傾向にあります。

・CD
ベスト盤の発売直後は、前作アルバムや過去のベスト盤の価格も上がります

◆こんな物はNG
リサイクルショップでもさすがに買い取ってくれないものがあるといいます。それはイコール買う人が絶対に買ってくれないものとイコールなので、自分が買いたくないと思う物を想像すればいいでしょう。例えば、推理小説の犯人に印がつけてあるものは買い取ってくれません。本の中で始めに書かれていたら、そのモヤモヤをぶつける人もいなくてストレスだけが溜るでしょう。

本は大手チェーン店では、持ち込んだ本のレア度よりもある定められた鑑定方法に基づいて機械的に値付けされていくといいます。なので、自分が本当に値打ちのあるものだと思うのであれば、街の古本屋やオークションに出品するのもいいでしょう。

このように少しずつ処分することによって部屋も片付いてお金も手に入るので、まさに一石二鳥だといえます。この新生活の需要がある時期に自分の家の中の不要品をもう一度探してみるといいのではないでしょうか。きっとお宝が眠っているに違いありません。ただし隠してあったへそくりも一緒にリサイクルしないように気をつけて下さい。

【参考】
・COBS ONLINE http://career.cobs.jp/level1/yoko/2011/03/post_927.html

プルタブ回収を拒否する業者

2010年1月 11日 By: rainbow Category: 環境問題 No Comments →

ペットボトルのキャップを回収し、海外の子供へのワクチン代として寄付しようとする動きは確実に広がりを見せていて、至る所で回収ボックスや団体の呼びかけポスターを見ることができます。我が家でもちまちまと週に数個の割合で貯めていてスーパーのビニール袋くらいの量になるとなんだか嬉しくなります。

そのペットボトルのふたよりも以前から回収されていたのが空き缶のふたであるプルタブです。この運動は1983年のラジオ番組のなかでさだまさしさんが呼びかけて始まったといわれているのですが、プルタブを集めそれを業者に買い取って貰うことによって車いすを寄付するという大きな目標に向けて小中学校を始めとして全国にその回収ネットワークは全国に根付いています。

しかし、今このタブの回収に暗雲が立ちこめていることをご存じでしょうか。それはプルタブの回収業者がその引き取りを拒否するケースが出始めているというのです。まだまだ回収しようという運動は様々な団体で活発なだけに今後どんどん波紋を広げることになりそうです。

そもそも回収業者が引き取りを拒否している理由は大きく以下の2点が挙げられます。まず一つ目は「無理に切り離すとけがにつながる」ということ。呼びかけで始まった1980年代のジュースのタブは完全に缶から切り離されるもの(これをプルタブ式と呼びます)で、タブだけが道ばたに落ちていることが多く散見されました。景観的にも手にケガをする危険性もあることからタブだけを回収する意味は凄くあったのですが、時代はかわり缶とタブは飲み終わった後も一体化されるようなもの(これをステイオンタブ式と呼びます)ばかりになりました。これによって改めてタブを缶から取り外す必要性が薄れてしまうばかりではなく、切り離す際に手にケガを負ってしまう危険性も出てきます。消費者のケガに対して関係者の責任は昔よりも重くなった今、ざわざわリスクを冒してまでタブの回収をさせたくないというのが実情でしょう。

二つ目として、「タブだけ持ち込まれても処理が困る」ということ。回収業者など34社からなるアルミ缶リサイクル協会によると、アルミとして重量で売買されることから缶の回収の方がタブだけよりも40倍の価値があることから、タブだけ持ち込まれても困るといいます。また、タブは小さすぎて処理装置にかけにくく別の工程が必要になることからコストも跳ね上がってしまうこともあり、タブだけでなくアルミ缶自体を回収してもらった方が嬉しいのです。

こうした理由からアルミ缶リサイクル協会では、Webページで「アルミ缶のタブだけを切り取って集めるのはやめましょう!」と強く呼びかけています。これに対してボランティア団体などは缶そのものの回収は保管場所やニオイなど衛生面が不安で、タブだけの方が集めやすいとしていて、双方には越えるべき課題はたくさんありそうです。自分たちもタブだけの方がお手軽であるという思いはあると思います。

今、ゴミの分別もきめ細やかになりアルミ缶の回収についても缶まるごと回収できる仕組みが各自治体で出来つつあります。本来の目的は「大切なのはひとりでも多くの車いすを必要としている方に寄付すること」であり、1個でも多くのタブを回収すること自体が目的ではありません。40個のタブと1個のアルミ缶が同じであるのなら、自分たちがすべきことはおのずと見えてくるのではないでしょうか。

【参考】
・アルミ缶リサイクル協会 http://www.alumi-can.or.jp/
・iza! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/344530/


サンクラフト 【プルタブオープナー(マグネット付)】ジュース等のプルタブ起こし、プルトップ…