八重の桜 第34回「帰って来た男」
これまで別々の道を歩んできた新島襄と八重が今回とうとう出会います。この出会いから結婚までの流れがどのようになって行くのかが注目ポイントでした。かつての大河ドラマで出てきた江において、長女の茶々に秀吉が求婚するシーンでは実に数回にわたり描かれていましたが、今後のパートナーとなる重要な人物なので描写は同じく複数回にわたるのではないかと見ています。
アメリカ留学から帰って来た新島襄は早速木戸を訪問し、そこで京都に頼れる人がいるというアドバイスを受けて京都に渡ります。その人物とは覚馬でありその妹である八重と出会うのは時間の問題でした。と考えている間にバッタリと2人は目を合わせファーストコンタクト。ちょっと展開が早すぎます。その後は覚馬を通じて様々な接触があり、最終的には新島襄が学校を建てることに不安を感じていた歳に、八重が英語の歌で励ますというこれ以上ない最高の女性を演じます。ここまでされると新島としては八重を妻として迎えたくなるでしょう。予想通り次回にその結末は持ち越しになりましたが、もはや時間の問題と感じました。
それにしても、偶然とは本当に恐ろしいもので、新島襄に対するフラグは既に佐久間象山の塾の時にたてられていたのです。その塾には若かりし頃の尚之助、覚馬の他に、西郷もいたりして何とも豪華な顔ぶれ。そこで豚を描きながらも西洋の魅力を肌で感じていたのです。そのことがその後の新島の人生を変えていった、そんな出発点に覚馬たちは立ち会っていたのです。その縁を感じた覚馬は旧薩摩藩邸があった場所を新島に譲ることとなります。
今回は、会津のみなさんが多く登場し、賑やかな雰囲気となりました。アメリカ留学から帰って来た山川健次郎を始め、山川浩、佐川官兵衛など懐かしい面々が山川家に集まります。山川健次郎はその後3つの帝国大学の総長を務めるほどの人物になり、大きく成長していくことになります。このあたり明治の世の中の可能性の広さを感じることができます。志を強く持って努力すれば、大きな事もなしえる。
さて、次回は完全に新島襄のプロポーズ大会になりそうです。結末は分かっているのですが次回で完結させるのか、持ち越すのか、色々と楽しみです。
◆八重の桜紀行◆
北海道函館市
- 新島襄ブロンズ像
|
|
|
|||
|
|
|
◆関連する記事◆