あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ドラマ > 2011年_江 > 江 -姫たちの戦国- 第24回「利休切腹」


江 -姫たちの戦国- 第24回「利休切腹」

2011/06/26 Category: 2011年_江

歴史上重要だと思う場面が次々とナレーションを含めて1分程度で処理されていくのが、どうしても悲しい気がします。例えば、北条家を攻め滅ぼした後の論功行賞で家康に対して、国替えを強要した秀吉と家康の駆け引きや心情がわからないまま終了してしまったり、朝鮮出兵を思い至るプロセスや朝鮮の通信使との駆け引きなどもないまま、お笑いを誘いつつそのまま終了してしまう場面。

こういう江をとりまく重要な環境変化に対して、もう少し描写を多くしてほしかったと思います。そういう場面を削除せざるを得ないほど主人公である江の登場シーンが多かったのかといえばそうでもなく、秀忠と秀勝の2人の間で踊らされている様子がかなり演出されています。

いつもであれば恋愛関係のみが印象に残って終わってしまうのですが、今回その雰囲気を大河ドラマの雰囲気まで戻してくれたのが利休でした。石坂浩二さんの渋い演技をみているとなんだか落ち着きますし、ただじっとして表情だけで何を思っているのか、語っているのかわかるのがすごいと思いました。こういう役者がこれから登場してこなくなってしまうのは本当に残念でなりません。

いつもは演出の都合上ちゃらけた表情を出しまくる岸谷五朗さんも、利休と接する場面ではいつも真剣勝負をしているような張り詰めた緊張感をみている方も感じます。切腹を言いつけるぎりぎり前のシーンで、秀吉は本心を語ります。それはその前になくなった弟である秀長が死ぬ前に、自分に厳しい言葉をかけてくれる人を信じるようにという言葉を重く見た結果なのでしょう。三成の言葉によって利休を遠ざけようとするマイナスの感情が高ぶっていた矢先、秀吉は、利休に対していつまでも届くことのない上の人であると認めた上で、これからも自分に叱咤激励してほしいと懇願します。結果として弟の言葉をとったのです。

しかし、利休はさらにその上をいく男だったのです。自分にとって茶をいれる相手はいつも尊敬し、この人のために茶をいれたいと思える人でなければならない。秀吉はすでにそういう存在ではなくなった、と。これによって、秀吉の中にも三成によってインプットさせられていた利休像が再びわき上がってくることになり、結果として切腹を命じることになってしまったのでしょう。この葛藤はなかなかの見物だったと思います。

今回は完全に脇役になっていたばかりではなく、陰からこそこそと見つめる怪しい人になってしまった江ですが、いつ頃貫禄ある姿を見せてくれるのでしょうか。まだまだ先のことだと思いつつ、来週を楽しみにしたいと思います。

◆江紀行◆
奈良県大和郡山市
 - 郡山城跡
 - 春岳院
 - 豊臣秀長の位牌
 - 大納言塚(豊臣秀長の墓所)




コメント

*



トラックバックURL