あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > ニュース > 改めて考える子供の防犯対策


改めて考える子供の防犯対策

2011/03/10 Category: ニュース

熊本県のスーパーで発生した3歳の女の子に関する事件は、子供を持つ親すべてにとって震え上がるものとなりました。明日は我が身だと感じ、一人で子供を放置する危険性を改めて控えなければならないと強く感じ、それと同時にその限界に悩むという人も多いのではないでしょうか。

とある調査によると、小学生の子供を持つ親の13.8%が、「子どもが危険な目にあった経験をしたことがある」と答えているといいます。さらに子供の居場所が分からなくて心配した事があるという親は実に48.1%にも及ぶといいます。小学生でもこういった結果なのですから、未就学児を抱える親にとってはこれ以上に一人にさせることに大きな不安を感じていると思います。同じような事件を起こさないためにも、子供を持つ親として子供に対してどのようなことができるのかを考える機会にしたいと思います。

まず未就学児の場合には、可能な限り一人にさせないことだと思います。言葉やツールを利用して本人に教えたとしても、いざというときにそれが機能するかどうか不確定だからです。就学している子供に対しては、子供に対する防犯に対する教育を行なうのがいいでしょう。とある調査では、家庭内で防犯教育をしているという親は8割にも及んでいるといい、そのなかでどのような対策をうっているか紹介したいと思います。

1. 防犯ブザー:66.2%
2. GPS機能付き携帯電話:13.4%
3. GPS機能付きでない携帯電話:5.9%

その他警視庁では以下のような呼びかけを繰り返し子供に話すことをすすめています。
・知らない人についていかない
・ひとりで遊ばない
・外に出掛けるときは、おうちの人に
・連れていかれそうになったら大声で「たすけてー!」と叫ぶ。

いずれも、重要ではありますが急に襲われてしまった場合には限界があります。最も重要なのはなるべく一人にならずに、人が多いところにいること。寂しい場所では友達や親と一緒に帰ることではないでしょうか。大きくなるにつれ親の目にも限界があり、すべての行動をリアルタイムに見続けることはできません。怖い世の中ではありますが、子供とのコミュニケーションをとりながら、根気強く防犯教育をし自衛を促す他に有効な方法はなさそうです。

【参考】
・防犯泥棒大百科 http://www.hanzai.net/child/
・警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/




コメント

*



トラックバックURL