あしたまにあーな

毎日の生活に ほんのちょっとのうるおいが 届きますように


あしたまにあーな > 遠藤憲一


平清盛 第47回「宿命の敗北」

2012年12月 02日 By: rainbow Category: 2012年_平清盛 No Comments →

残りもわずかになり、来年の主人公である綾?はるかさんが様々な番宣で登場し始める昨今、物語の主体は平氏から源氏に明確に移動するようになってきました。平氏の面々は意図的に弱そうな感じの演出になり、中でも今回総大将に命じられた維盛は、戦になれていないばかりではなくプライドが強く命令を出しまくって、遊女を使って武士の士気を高めようとする前代未聞な状況してしまいます。結果として水鳥が飛び立つ音に驚いて撤退することになります。

後に、死を覚悟で忠清が述べ言葉が強烈に耳に残っています。たった一言で物語に重みをくわえ、全体の流れを示唆することができる藤本隆宏さんの演技は見事としか言いようがありません。彼が述べたのは「平氏はもはや武門ではない」ということ。時代の流れは着々と源氏に向かっていたのです。

その中で、もう一つ明確になったことがあります。「自分は父の悲願である武士の世をつくらねばならない。そして福原に内裏をつくり、自分の血を引く帝をたてて政をおこなうことを、友である義朝の子に見せてやる」というその発言からは、義朝のことが頭から離れず、武士の世の中を作ると誓い合った友人との約束が清盛にはあったことがわかります。

しかし、その方向性は世の中の人々には理解されづらく頼朝も言っているようにこれまで20年もの間何をしていたのだということになってしまっていました。ゴールは国益をあげるシステムを構築することだとしても、それを周囲に説明し納得してもらった上で動かないと、反感を持つ人はいつの時代にもあること。ちょっと残念な気もします。

残り3回で、義経と頼朝の関係、平氏の滅亡、などこれからが本番で最も盛り上がる場面でしょう。もう少しだけこの部分に時間を割いてもよかったのではないかと思いますが、密度の高い内容を期待しています。

◆清盛紀行◆
静岡県富士市
  – 平家越

静岡県清水町
  – 八幡神社

平清盛 第46回「頼朝挙兵」

2012年11月 25日 By: rainbow Category: 2012年_平清盛 No Comments →

いよいよ源氏と平氏の戦いが迫っているような演出を至る所でみることができるようになってきました。今回はそうなる直前の清盛の苦悩を1話まるっと展開しています。確かに周囲には「武士の世をつくる」といっておきながら、具体的なことは誰にも伝えないために、周囲も何が何だか分からないまま付いていくしかありませんでした。一番の直近である盛国でさえも殿の目指す姿を把握することが出来ません。しまいには清盛自ら誰もわからないと閉ざしてしまいます。

結果として前回あたりから手を出したのが白拍子に手を出すこと。祇王と祇女に続き仏御前に傾倒しその心の隙間を埋めようとするのですが、西行がやって来た際に起こった出来事によって完全に崩壊してしまいます。それはひとえに強引すぎて他の武士や民衆のことを考えずに福原に都を遷し、その費用を捻出させたことによって、平氏ばかりいい思いをしているようにしか見られなかったことにありました。

刃向かうものを全て処罰する姿勢は指導者は近代でもいましたが、そういう意味ではそれを数百年前に既に実施していたのが清盛だったのです。時代の先駆けなのですが、何とも残念な感じでなりません。これでは平氏が統治する世の中を良しとする人はいないでしょう。誰のための世の中なのか、清盛としては貿易によって国を富ませ、それを民衆に再配分することによって、豊かな国作りを目指したのだと思います。しかし、それを誰も分かってくれないのであれば、独裁政治以外の何者でもないのです。

それにしても清盛と、頼政を演じる宇梶剛士さん以外はほとんど歳をとっていないように見えるのは自分だけでしょうか。特に藤木直人さんと深田恭子さんは、本当に数十年経っても外見が変わらないのが気になるところ。次回は、同様に外見が全く変わらない源頼朝を演じる岡田将生が挙兵をして戦いの火ぶたが切って落とされます。どのように平氏が没落していくのかをしっかりと見届けたいと思います。

◆清盛紀行◆
兵庫県神戸市
 - 荒田八幡神社